ひと創研の研修内容は、

① 事業所に合わせたオーダー研修、「気づき」を大切にします。

 

ヒアリングを行い、事業所に合わせた研修プログラムをつくります。 1人ひとりの心が動いて、はじめて行動や変化が生まれます。

そのための「気づき」きっかけづくりを行います。  

 

② 「基本」に、とことんこだわります。

   

マナーやコミュニケーション、仕事に対する姿勢や人間関係まで、

「基本」をしっかりと身に付けることから始めます。  

 

③ 対象者を絞り込み、効果的に行います。  

 

全職員を対象にするものや、新人、中堅、管理職など、階層別に研修を行うことで、  

対象者の目的を明確にするだけでなく、横のつながりを深め、楽しく学びます。


<研修までの流れ>

<研修費用> ※消費税等、交通費実費別となります

○オーダー研修 基本:1時間 @20,000円~(お時間、ご予算など、ご 相談に応じます)

 

○オーダー研修 年間お勧めプラン 

変化を出すためには、年間で計画を立てて、継続的に研修を進めることをお勧めします。

年間でご契約いただきますと、回数に応じてお得になるオーダー研修もご用意!

 

○地域合同研修会 

通称寺子屋パック! 地域の事業所、法人が集まり集合研修を行う地域のための勉強会です。

研修場所がない、研修費用が厳しい、地域の他職員とのつながりを深めたい…、そんな声にお応えします!

研修費用は、各参加事業所、法人でご負担していただきますので、参加事業所が多いほどお得です。

研修に関するご案内、近隣事業所へのコーディネート業務も致します。

研修担当の方はお気軽に、お声かけください!

(研修会場は各地域、施設などでご準備いただき、その収容人数により参加定員も決まります。)


ひと創研のナラティブとは?

Narrative(ナラティブ)とは物語り・体験談・談話のことで、患者へのアプローチ法として臨床医療の世界で注目されるようになった言葉です。精神医療ではナラティブセラピーとして、マーケティングの分野ではナラティブ広告、企業経営ではストーリーテリングとして導入されている、新しい心理学的手法で、共感、信頼感、一体感、価値の共有、他者の容認、自己の確認、行動パターンの変化、などの効果報告があり、当該事業ではナラティブコーディネーターが現場に直接入り、効果的に企業の土壌風土の変化を促し、経営ビジョンの共有、社内コミュニケーションの向上、チーム力向上、モチベーション活性などを目的としています。

☆「ナラティブワーク」とは?

お互いの生き方、経験や出来事等をテーマとしたグループワークのことです。

人と向き合い、グループワークを繰り返すことで,信頼関係を深め,個々の強みを引き出し、

人が育つ・活きる環境・土壌つくりを行う,組織・風土改善に大変有効な手法です。

 

☆「ナラティブワークアプローチ」の効果

① チームワーク・組織力の向上,モチベーションの活性化など

「きく」「話す」「考える」など,コミュニケーションスキルの向上

③ 人間関係の基本,接遇・マナーアップ→思いやりの心を育てます

④ 相互理解,価値観の共有,信頼関係の構築,自己発見,他者の容認など

⑤ 個々の気付き・意識づけ,ケア姿勢の見直しなど、総合的に利用者,職員,事業主の満足度向上につながります!



【ナラティブワークセッション事業者面接内容13項目】

施設・事業主の皆さまにおききします。あなたの施設・事業所では・・・

①みんなが話し合う場を設けていますか?それは,十分な時間ですか?

②人材育成・教育に力を入れていますか?(時間やお金をかけていますか?)

③新任社員の基礎研修はできていますか?

④信頼関係は十分取れていますか?

⑤自分の考えや思いが,職員にしっかり伝わっていると思いますか?

⑥今の職員の不足・不満な点は何ですか?

⑦今の職員にどうなって欲しいですか?何を求めますか?

⑧今後,人づくりに真剣に取り組みたいですか?

⑨施設・事業所のウリは何ですか?(何に力を入れていますか?)

⑩利用者様から良い評価を頂いたことは?悪い評価とは?(人的サービスについて)

⑪どのような人材を求めますか?

⑫定着率は良いですか?悪いですか?

⑬新しい人を雇用すること,定着率を上げる教育,どちらが優先されますか?

 

いずれかの項目に、ピン!ときたら、ご相談ください!

 


ひと創研では、現場実践型で、皆さまと一緒に、効果的に事業所の組織、風土改善、活性化を促すことで、自発的に仕事に取組み互いにフォローし合うことのできる、やりがいと魅力ある職場づくりを支援します。